樹脂プラスチック材料環境協会 / Resin & Plastic Materials Environmental Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

化学用語 環境・サステナビリティ 用語集

六ふっ化硫黄(SF₆/sulfur hexafluoride)とは

六ふっ化硫黄(SF₆)は硫黄とフッ素から成る化合物です。沸点が-63.9℃の気体で、水や油への溶解度が低い性質を持っています。不燃性の気体で人体に対して無毒であり、無色無臭のガスとして1960年代から利用されています。硫黄の単体とフッ素の単体を使用して大規模生産ができるため、工業用途で活用が進められてきました。 

六ふっ化硫黄は電力供給プラントでの絶縁物質として初期から用いられてきました。マグネシウムやアルミニウムの製造、半導体や液晶の製造にも利用されている物質です。工業利用が進められた影響で大気中への放出量が増加してきています。 

六ふっ化硫黄は温室効果が高く、地球温暖化係数は23,900です。大気中での寿命も3,200年程度とされているため、1960年代からの排出量の増加が温暖化の原因の一つと考えられています。1997年の京都議定書で六ふっ化硫黄は排出抑制の対象となるフロン類の温室効果ガスに定められました。ただ、六ふっ化硫黄は電力供給に欠かせない物質で、代替物質が開発・実用化されていません。そのため、他のフロン類の規制による排出低減が進む中、六ふっ化硫黄は大気中の濃度の増加が続いているのが現状です。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 環境・サステナビリティ, 用語集
-, ,

関連記事

lca cfp

GHG プロトコル(Greenhouse Gas Protocol)とは?温室効果ガスの算定

GHG プロトコル(Greenhouse Gas Protocol)は、温室効果ガス(GHG)排出量を測定、管理、報告するための会計ツールとして広く認知され、広く使用されています。世界資源研究所(WR …

lca cfp

生分解性プラスチック(Biodegradable plastic)とは

Contents1 生分解性プラスチックとは2 生分解性プラスチックと通常のプラスチックの違い3 生分解性プラスチックの作り方4 循環型社会を目指す上で欠かせない生分解性プラスチック5 生分解性プラス …

lca cfp

射出成形の成形温度(射出温度・整形温度)の一覧データ

樹脂プラスチックの射出成形では、各樹脂の種類に応じて最適な成形温度があります。成形温度は、材料の種類、金型温度、射出時の樹脂温度などに大きく影響されます。以下に、代表的な樹脂プラスチックの射出成形にお …

lca cfp

有機溶剤(organic solvent)とは

有機溶剤(organic solvent)とは他の物質を溶解させる性質を持つ有機化合物です。有機溶剤は炭素を有する溶剤なのが特徴で、水素と酸素から成る水は有機溶剤ではありません。  有機溶剤は第1種、 …

lca cfp

【押出し成形】成形不良対策(ゲル化・ダイライン・ブツ・偏肉・フローマーク・肌荒・パリソンのウェルドライン/湾曲)

押出し成形の不良対策一覧 成形不良原因対策ダイライン異物の混入金型不良成形材料を変更するクロスヘッドダイラインの掃除偏肉ダイセットの不良ダイセットの再調整パリソンのウェルドライン金型不良樹脂温度が低い …