樹脂プラスチック材料環境協会 / Jushi Plastic Material Environment Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

化学用語 用語集

ウレタン樹脂(PU樹脂/ポリウレタン/Polyurethane)とは

ウレタン構造

ウレタン樹脂(PU樹脂/ポリウレタン/Polyurethane)はウレタン結合によって形成されるポリマーの総称です。ウレタン結合とはイソシアネートとアルコールによって形成されるカルバマート(カーバメート)結合を指します。ウレタン樹脂の合成では一般的にポリイソシアネートとポリオールの重合反応が用いられています。使用するポリイソシアネートとポリオールの性質によってさまざまな物性のポリウレタンを合成することが可能です。

ウレタン樹脂は弾性が高くてクッションとしての役割を果たす樹脂材料の製造に向いています。エラストマーの製造にもウレタン樹脂がよく用いられていて、シューズのソールや時計のリストバンドなどの典型的な材料の一つです。ウレタン樹脂は耐油性や耐薬品性も高い性質がありますが、耐水性や耐熱性はあまり高くはありません。日常的な使用では問題がありませんが、工業用途では利用シーンが限られます。

また、ウレタン樹脂の合成時に発泡剤を添加することでウレタンフォームの製造もおこなわれています。ウレタンフォームは安価な断熱材や緩衝材として用いられている樹脂です。コーキング剤や防音材としての用途も多く、ウレタン樹脂は建築業界では欠かせない樹脂の一つになっています。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-, , , ,

関連記事

lca cfp

比重とは(specific gravity)

Contents1 比重とは2 主なプラスチックの比重一覧 比重とは 比重とは、ある物質の質量とそれと同体積の標準物質の質量との比です。 標準物質 個体、液体 → 4度の水気体 → 標準状態(0度、1 …

lca cfp

イオン重合(Ionic polymerization)とは

イオン重合(Ionic polymerization)とはイオン性の中間体を用いる付加重合です。イオン重合(Ionic polymerization)は中間体の種類によってアニオン重合とカチオン重合に …

lca cfp

【射出成形】ショートショットの不良原因と改善対策

ショートショット Contents1 ショートショット(Short Shot)とは2 ショートショット(Short Shot)の不良原因3 ショートショット(Short Shot)の改善対策 ショート …

lca cfp

PBSA(ポリブチレンサクシネートアジペート/PolyButylene Succinate Adipate)とは

PBSAとはポリブチレンサクシネートアジペート(PolyButylene Succinate Adipate)です。1,4-ブタンジオールとコハク酸、アジピン酸の共重合によって合成されます。 …

lca cfp

PGA(ポリグリコール酸/Poly Glycolic Acid)とは

PGAとはポリグリコール酸(Poly Glycolic Acid)です。生分解性プラスチックの一種で、1954年から存在を知られていることから物理特性の情報も多い樹脂です。クレハが大量生産のプロセスを …