樹脂プラスチック材料環境協会 / Resin & Plastic Materials Environmental Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

化学用語 用語集

ウレタン樹脂(PU樹脂/ポリウレタン/Polyurethane)とは

ウレタン構造

ウレタン樹脂(PU樹脂/ポリウレタン/Polyurethane)はウレタン結合によって形成されるポリマーの総称です。ウレタン結合とはイソシアネートとアルコールによって形成されるカルバマート(カーバメート)結合を指します。ウレタン樹脂の合成では一般的にポリイソシアネートとポリオールの重合反応が用いられています。使用するポリイソシアネートとポリオールの性質によってさまざまな物性のポリウレタンを合成することが可能です。

ウレタン樹脂は弾性が高くてクッションとしての役割を果たす樹脂材料の製造に向いています。エラストマーの製造にもウレタン樹脂がよく用いられていて、シューズのソールや時計のリストバンドなどの典型的な材料の一つです。ウレタン樹脂は耐油性や耐薬品性も高い性質がありますが、耐水性や耐熱性はあまり高くはありません。日常的な使用では問題がありませんが、工業用途では利用シーンが限られます。

また、ウレタン樹脂の合成時に発泡剤を添加することでウレタンフォームの製造もおこなわれています。ウレタンフォームは安価な断熱材や緩衝材として用いられている樹脂です。コーキング剤や防音材としての用途も多く、ウレタン樹脂は建築業界では欠かせない樹脂の一つになっています。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-, , , ,

関連記事

lca cfp

PBS(ポリブチレンサクシネート/PolyButyleneSuccinate)とは

PBSとはポリブチレンサクシネート(PolyButyleneSuccinate)です。狭義では1,4-ブタンジオールとコハク酸のみの重合によって合成される樹脂ですが、広義では添加剤を用いて物理的性質を …

lca cfp

可逆反応(reversible reaction)とは

可逆反応とは原系から生成系への進行だけでなく、生成系から原系への進行も起こる反応です。想定している正方向の反応とは逆方向の反応もエネルギー的に起こり得るときに可逆反応と呼びます。 可逆反応は原系と生成 …

lca cfp

射出成形の成形温度(射出温度・整形温度)の一覧データ

樹脂プラスチックの射出成形では、各樹脂の種類に応じて最適な成形温度があります。成形温度は、材料の種類、金型温度、射出時の樹脂温度などに大きく影響されます。以下に、代表的な樹脂プラスチックの射出成形にお …

lca cfp

吸収スペクトル(absorption spectrum)とは

吸収スペクトル(absorption spectrum)とは物質に多様な波長の光を照射したときに、波長ごとに吸収された光のエネルギーを示したものです。一般的には縦軸を吸光度、横軸を光の波長としてグラフ …

lca cfp

ポリマー(重合体)/polymer とは

ポリマー(重合体)/polymerとは、「ポリ」が多数を意味し、「マー」は分子の繰り返しを意味します。一般的には、合成樹脂(プラスチック)のことを指します。 たとえば、ポリ塩化ビニルは、塩化ビニル(モ …