樹脂プラスチック材料環境協会 / Jushi Plastic Material Environment Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

化学用語 用語集

PBAT(ポリブチレンアジペートテレフタレート/Polybutylene Adipate Terephthalate)とは

PBATとはポリブチレンアジペートテレフタレート(Polybutylene Adipate Terephthalate)です。PBAT はBASFによって生産されている生分解性プラスチックの一つで、比較的安価で加工性が良いことから市場が拡大しています。

PBATは引張強度やヤング率、密度などの物性が低密度ポリエチレン樹脂(LDPE)に類似しています。環境負荷が小さい低密度ポリエチレンの代替プラスチックとしてPBATの活用が進められているのが現状です。PBATはラップやフィルム、コーティングなどの目的での利用が主流になっています。漁業や農業での消耗品の生産にもPBATの応用が進められています。

PBATは1,4-ブタンジオール、アジピン酸、テレフタル酸の共重合によって合成される樹脂です。アジピン酸と1,4ブタンジオールのエステル結合が生分解されやすいことから環境中でも分解される樹脂になっています。PBAT は1,4-ブタンジオールの発酵生産が可能になり、一部バイオ原料由来のPBATが生産されるようになりました。テレフタル酸とアジピン酸が発酵生産されるようになれば完全バイオ化もできる生分解性プラスチックです。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-, , , , , ,

関連記事

lca cfp

ポリビスマレイミド(POLYBISMALEIMIDES/BMI)とは

Contents1 ポリビスマレイミド(POLYBISMALEIMIDES/BMI)の物性2 市販のポリビスマレイミド(POLYBISMALEIMIDES/BMI)3 ポリビスマレイミド(POLYBI …

押出成形機械を構成する主な部品

樹脂プラスチックの押出成形機械は、プラスチック材料を加熱・溶融して連続的に成形するための機械です。この装置は多くの部品から構成されており、各部品がそれぞれ重要な役割を担っています。以下に、押出成形機械 …

lca cfp

摺動性を評価するための【PV値】とは?

PV値とは、プラスチック摺動部品の摺動性を評価テストする値として存在します。材料の摩擦が主に荷重とすべり速度に依存することから、その材料の使用できる限界値を限界PV値と言います。 たとえば、ポリカーボ …

lca cfp

アゴスティック相互作用(agostic interaction)とは

アゴスティック相互作用(agostic interaction)とは遷移金属と配位子のC-H結合の間で形成される三中心二電子結合の一種です。アゴスティック相互作用は中心金属の空のd軌道に対して、C-H …

lca cfp

マルチブロック共重合体(multiblock copolymer)とは

マルチブロック共重合体(multibloc copolymer)とはブロック重合によって合成されるポリマーの一種です。オリゴマーやポリマーを単位として共重合するブロック共重合体の中で、ブロックが複数あ …