樹脂プラスチック材料環境協会 / Jushi Plastic Material Environment Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

用語集

繰返し荷重を与えたときの材料疲労とクリープ特性

プラスチック材料に繰返し荷重を与えたときの材料疲労

プラスチック樹脂材料は、繰返し荷重を与えると機械的強度が低下します。この強度の低下を疲労といいます。この疲労の具合は、材料種類によって異なります。

たとえば、硬質塩化ビニル樹脂においては、引張強さの初期強度5.2kg/㎟、繰り返し荷重10^7回の後の強度は、1.6kg/㎟となり、強度が31%低下することがわかります。

プラスチック材料引張強さδB
(kg/㎟)
10^7回繰返し荷重後の引張強さδf
(kg/㎟)
δf / δB
硬質塩化ビニル樹脂5.21.60.31
メタクリル樹脂6.52.00.31
AS樹脂6.81.50.22
ポリカーボネート6.51.00.15
ポリアセタール(射出)7.13.00.42
不飽和ポリエステル(注型)4.01.60.40
ポリエステルガラスクロスFRP40.09.00.22
エポキシガラスクロスポリエステル33.415.50.47
アルミ合金45150.33

クリープ特性

試験材料に一定荷重を加えたときに起こる永久変形の値をクリープいいます。クリープは荷重および時間の関数で表せます、

プラスチック材料充填材荷重
(kgf/㎟)
クリープたわみ
(mm)2年後
ポリアミド(ナイロン6)ガラス繊維302.581.253
ポリアミド(ナイロン66)ガラス繊維202.401.650
ポリアミド(ナイロン66)ガラス繊維303.561.356
ポリカーボネート2.492.894
ポリカーボネートガラス長繊維203.621.453
ポリカーボネートガラス長繊維304.221.236
ポリカーボネートガラス短繊維203.161.333
ポリカーボネートガラス短繊維304.161.235
ポリアセタール(共重合体)2.105.228(1年10ヵ月)
フェノール樹脂ガラス繊維・無機質552.060.432
エポキシ樹脂無機質602.720.819
ジリアリルフタレート樹脂ガラス無機質502.880.586
このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-用語集
-,

関連記事

lca cfp

オゾン層破壊係数(ODP)とは

オゾン層破壊係数(ODP / Ozone Depletion Potential)とは大気中に放出された気体物質が成層圏にあるオゾン層を破壊する強さを示す指標です。標準物質としてフロン類のCFC-11 …

lca cfp

誘電率(permittivity)とは

誘電率(permittivity)とは化学の分野では分子が分極することによって静電相互作用を起こしやすいかどうかを示す使用です。物理学ではコンデンサによって電荷を蓄えられる容量が誘電率とされています。 …

lca cfp

マルチブロック共重合体(multiblock copolymer)とは

マルチブロック共重合体(multibloc copolymer)とはブロック重合によって合成されるポリマーの一種です。オリゴマーやポリマーを単位として共重合するブロック共重合体の中で、ブロックが複数あ …

lca cfp

ポリベンズイミダゾール(POLYBENZIMIDAZOLE / PBI)

Contents1 ポリベンズイミダゾールの物性2 市販のポリベンズイミダゾール3 ポリベンズイミダゾールの用途 ポリベンズイミダゾールの物性 ポリベンズイミダゾールは、非常に耐熱性の高い複素環式熱可 …

lca cfp

配向力・誘起力・分散力から成るファンデルワールス力

ファンデルワールス力(van der Waals’ force)とは19世紀から20世紀に活躍した物理学者ヨハネス・ディーデリック・ファン・デル・ワールスによって提唱された分子間力の1つで …