加水分解とは、反応物が水に反応して起こる分解反応です。
このとき水分子 (H2O) は、生成物の上で H(プロトン成分)と OH(水酸化物成分)に分かれて分解生成物の中に入ります。反応形式に沿って分類することにより、加水分解にはさまざまなケースの反応が得られます。
加水分解を起こしやすい素材は?
一般的に、加水分解が起こるとプラスチック・樹脂は分子量が低下し劣化をお越し、耐久性や剛性、強度に悪い影響を及ぼします。たとえば、よくエステル結合を持つプラスチック・樹脂が加水分解を起こしやすいのですが、ポリブチレンテレフタレート(PBT)やポリカーボネート(PC)などは加水分解を起こしやすいプラスチック・樹脂と言われています。
ポリカーボネートが加水分解を起こす流れを例にすると、ポリカーボネートのエステル結合が水分子 (H2O)によって遮断され、二酸化炭素(CO2)が起こり、低分子量体やビスフェノール A が生成され、加水分解が発生する流れとなります。
また、加水分解の逆反応は脱水縮合になります。