樹脂プラスチック材料環境協会 / Jushi Plastic Material Environment Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

原料・素材・材料

フッ素樹脂(Fluorocarbon Resin)とは

フッ素樹脂(Fluorocarbon Resin)の歴史

フッ素樹脂(Fluorocarbon Resin)とは、1934年ドイツではPCTFE(ポリ三フッ化塩化エチレン)、1938年アメリカではPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)が開発されたのがフッ素樹脂(Fluorocarbon Resin)の始まりです。その後1950年にDu Pont社がはじめてPTFEの量産をスタートさせました。日本では、1954年ダイキン工業がPCTFE、1955年にPTFE製造スタートさせ、三井フロロケミカルでは1965年にPTFEを製造し始めました。また、溶融成形が可能なフッ素樹脂は、ダイキン工業ではFEP(四フッ化エチレン-六フッ化プロピレン共重合体)、三井フロロケミカルではPFA(四フッ化エチレン-パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体)、旭硝子ではETFE(エチレン-四フッ化エチレン共重合体)を、各日本メーカーが製造し始めました。

フッ素樹脂(Fluorocarbon Resin)の構造式

PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)


※画像出典:wikipedia

フッ素樹脂(Fluorocarbon Resin)の製造方法

フッ酸とクロロホルムより合成されたフレオン22(CHCIF2)を熱分解して、四フッ化エチレンモノマーをつくります。これを元に、塊状、懸濁、乳化重合等によって製造します。

フッ素樹脂(Fluorocarbon Resin)の特長

  • 耐熱性に優れており、連続使用温度が高いです。しかし、常温での機械的強度は低いです。
  • 工業製品、溶剤に対しては、不活性。
  • 電気絶縁性に優れており、高周波領域での誘電正接は樹脂のなかでも最も小さいです。
  • 摩擦係数が樹脂の個体の中でも最も低いです。(PTFE)


フッ素樹脂(Fluorocarbon Resin)の成形加工条件

圧縮成型(PTFE)

室温でプリフォーム成形した場合:360~380℃で焼成

射出成形

シリンダー温度:PFA(380~420℃)、FEP(360~380℃)、ETFE(280~320℃)

フッ素樹脂(Fluorocarbon Resin)メイン用途

フッ素樹脂(Fluorocarbon Resin)は、電子・電気部品関係では、コネクターやコイルボビン、電線被覆材などで使用されています。また、耐薬品性に優れている理由で、ケミカルポンプやIC洗浄冶具にも使われています。その他では、ドーム球場のテントやフライパンのコーティング剤やシールパッキンなどの用途でも使用されています。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-原料・素材・材料
-, ,

関連記事

lca cfp

樹脂・プラスチックを種類別に探す

元となる合成樹脂の種類には、熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂の2種類があります。それぞれは特徴を持った樹脂であり、樹脂製品が使用される用途や環境に合った選定が可能です。 Contents1 ①【熱可塑性樹脂 …

lca cfp

ポリアセタール(Polyoxymethylene/POM)とは

Contents1 ポリアセタール(POM)の歴史2 ポリアセタール(POM)の構造式3 ポリアセタール(POM)の製造方法4 ポリアセタール(POM)の特長5 ポリアセタール(POM)の物性6 ポリ …

lca cfp

高密度ポリエチレン(HDPE)の特徴や用途(袋)・耐熱性・融点・接着性・加工・成形・低密度ポリエチレンとの違い

Contents1 高密度ポリエチレン(High Density Polyethylene/HDPE)とは2 高密度ポリエチレン(HDPE)の歴史3 高密度ポリエチレン(HDPE)の構造式4 高密度ポ …

低密度ポリエチレン原料ペレット(LDPE Pellet)の製品物性表と製造販売メーカーを探す

Contents1 低密度ポリエチレン原料ペレット(LDPE Pellet)とは2 低密度ポリエチレン原料ペレット(LDPE Pellet)の製品物性表と製造販売メーカーを探す3 旭化成株式会社 「サ …

ABS樹脂シート・ABS板(ABS Sheet)の製造・販売メーカーを選ぶ

Contents1 ABS樹脂シート・板とは2 住友ベークライト株式会社3 タキロンシーアイ株式会社4 森野化工株式会社5 東レプラスチック精工株式会社6 RP東プラ株式会社 ABS樹脂シート・板とは …