化学用語 用語集

共有結合(covalent bonding)とは

共有結合(covalent bonding)とは原子と原子の間に形成される化学結合の一種で、結合に関与する電子対を共有する仕組みになっています。一般的には2つの原子の両方から価電子が出されて共有されることにより共有結合になります。自然界に存在する化学結合として最もポピュラーで、大半の化合物の形成や構造維持に寄与しているのは共有結合です。

一方の原子から電子対が供与される場合には配位結合と呼ばれ、共有結合の中の特殊なケースとして取り扱われるのが通例です。三中心二電子結合も広い意味では共有結合に含まれます。
共有結合は結合エネルギーが高くて安定なのが特徴です。共有結合の種類として主なのがσ結合とπ結合で、σ結合はπ結合よりも高い結合エネルギーを持ちます。H-HやCH3-CH3といった飽和結合がσ結合です。CH2=CH2やCH≡CHのような不飽和結合ではσ結合とπ結合が同時に形成されています。そのため、π結合は比較的切断しやすいですが、切断してもσ結合が残るので共有結合は維持されます。

この特性を利用して、ポリマー合成ではπ結合のみを切断して新しい共有結合を作るラジカル重合がよく用いられています。ポリマーを構成する化学結合ではほとんどが共有結合です。安定性が高いことがポリマー合成で共有結合がよく用いられている理由です。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-,

関連記事

lca cfp

ヘテロリシス(heterolysis)とは

ヘテロリシス(heterolysis)とはヘテロリティック開裂とも呼ばれる結合の開裂反応です。2つの原子間の共有結合が不均一に開裂することによって、電気的に中性の化合物からカチオンとアニオンが発生しま …

lca cfp

PBS(ポリブチレンサクシネート/PolyButyleneSuccinate)とは

PBSとはポリブチレンサクシネート(PolyButyleneSuccinate)です。狭義では1,4-ブタンジオールとコハク酸のみの重合によって合成される樹脂ですが、広義では添加剤を用いて物理的性質を …

lca cfp

粒子状有機化合物(POM / Particulate Organic Matter)とは

粒子状有機化合物(POM / Particulate Organic Matter)とは揮発性有機化合物(VOC)の中で最も沸点が高い有機化合物です。揮発性有機化合物は塗料やペンキ、自動車の排気ガスや …

lca cfp

変性デンプンおよびデンプンベースのプラスチック(STARCH)

目次1 物性2 市販のバイオプラスチック3 用途 物性 デンプンは最も豊富な生体高分子の1つです。それは完全に生分解性で、安価で、再生可能で、化学的に簡単に変更できます。したがって、デンプンおよびその …

lca cfp

求核置換反応(nucleophilic substitution reaction)とは

求核置換反応(nucleophilic substitution reaction)とは求核剤が反応点に求核攻撃をした後、特定の置換基が脱離することで起こる反応です。典型的な求核置換反応にはSN2反応 …