用語集

樹脂プラスチックの誘電率と周波数(高周波・低周波)の関係

プラスチックの誘電率(Relative Permittivity, εr)は、材質と周波数によって異なります。一般的なプラスチック材料について、誘電率の値を周波数に応じて示した一覧を以下に作成します。

ただし、具体的な周波数ごとの値は、各素材の詳細な技術データシートに依存しますので、あくまで代表的な値とします。

プラスチックの誘電率一覧表

材質名誘電率(低周波数)誘電率(高周波数)誘電率(1MHz)
ポリエチレン (PE)2.252.12.3
ポリプロピレン (PP)2.22.02.2
ポリスチレン (PS)2.52.42.6
ポリ塩化ビニル (PVC)3.02.93.1
ポリカーボネート (PC)3.02.83.0
ポリアミド (PA) / ナイロン3.53.13.7
ポリエステル (PET)3.23.13.3
ポリメタクリル酸メチル (PMMA) / アクリル3.02.83.1
ポリテトラフルオロエチレン (PTFE) / テフロン2.12.02.2
ポリフェニレンオキシド (PPO)2.52.42.6
ポリブチレンテレフタレート (PBT)3.33.23.4
ポリスルホン (PSU)3.53.33.6
ポリエーテルイミド (PEI)3.33.23.4
エポキシ樹脂 (Epoxy)3.53.23.6

説明

  1. 誘電率(低周波数): 一般に1kHz程度の低周波数での誘電率を示します。
  2. 誘電率(高周波数): 高周波数(数GHz以上)の場合の誘電率を示します。
  3. 誘電率(1MHz): 1MHzでの誘電率を示し、一般的な用途で使われる基準値となります。

備考

  • 誘電率の変化: プラスチックの誘電率は、周波数が高くなると一般的に低下する傾向があります。これは、極性の応答が高周波数に追随できなくなるためです。
  • 使用する周波数帯: 誘電率のデータを利用する際には、実際の使用周波数におけるデータを確認することが重要です。

これらのデータは、材料選定や設計時の参考となるものであり、実際の設計では、具体的な使用条件に応じて詳細なデータシートを確認してください。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-用語集
-, , , ,

関連記事

ポリエチレンテレフタレート(PET)の成膜不具合と対策

ポリエチレンテレフタレート(PET)の成膜不具合は、製造プロセス中やその後の処理において、様々な原因で発生します。以下に、代表的な不具合の種類とそのメカニズムを一覧表でまとめました。 不具合の種類メカ …

lca cfp

樹脂プラスチックの耐寒性(脆化温度/Tg)データ一覧

ガラス転移点(Tg)は、物質が急激に硬化し、ゴム状からガラス状に変わる温度を示します。この温度以下では、物質の機械的強度が著しく低下し、脆くなる可能性があります。ガラス転移点は、物質が使用に適さなくな …

lca cfp

分子間力は静電相互作用によって制御される斥力・引力

分子間力(intermolecular force)とは分子同士に働くさまざまな種類の引力です。拡散によって接近した分子の間に分子間力が働くことで分子間反応が起きたり、複合体が形成されたりします。分子 …

lca cfp

尿素ホルムアルデヒド樹脂(UREA-FORMALDEHYDE RESINS/ユリア樹脂/UF)

目次1 物性2 合成3 市販のUF樹脂4 用途 物性 尿素ホルムアルデヒド(UF)製品(アミノプラストとも呼ばれる)は、高度に架橋された半結晶性熱硬化性プラスチックです。UF樹脂は、その高い強度、剛性 …

lca cfp

マンニッヒ反応(Mannich reaction)とは

マンニッヒ反応(Mannich reaction)とはイミニウム塩とエナミンの間で起こる求核付加反応です。マンニッヒ反応では反応基質としてα位に水素がないケトンやアルデヒド、α位に水素があるケトンやア …