化学用語 用語集

逐次重合の例として、ポリエステルの縮合重合

逐次重合(sequencial polymerization)とはモノマーが連続的に重合を繰り返してオリゴマーへの成長し、オリゴマー同士の重合も進行する機構で進行する反応です。二つ以上の反応性の官能基を持つモノマーが特定の反応条件で同時に重合するのが特徴で、モノマーは反応開始の初期段階でなくなります。逐次重合では反応条件の調整によって反応の開始・停止を制御します。逐次重合は複数のモノマーを利用して共重合を起こすことも可能です。 

逐次重合の例としてポリエステルの縮合重合があります。グリコール酸のように水酸基とカルボキシ基を分子内に持つモノマーの脱水縮合は逐次重合です。共重合では芳香族ポリイミドの合成が典型例です。芳香族ジアミンとピロメチル酸無水物による開環重合と脱分子内脱水反応による形式的な脱水縮合によって逐次重合が進行します。この他にも逐次重合はポリアミドやポリカーボネート、ポリエーテルなどのさまざまなポリマー合成に用いられています。 

逐次重合は2つの官能基を持つモノマーの場合には直鎖状ポリマーになりますが、多官能基のモノマーを含む場合には分枝ポリマーになります。樹状構造を持っていてゲルとしての物性を持つポリマーの合成などにも応用されています。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-, , , , ,

関連記事

蛍光X線分析:計測方法と使用機械

樹脂プラスチックの蛍光X線分析(XRF)は、非破壊で成分分析を行う手法として広く利用されています。環境規制(RoHS、REACH)や品質管理の観点から、材料中の有害物質や元素組成を迅速に確認する必要が …

lca cfp

ポリペプチド(polypeptide)とは

ポリペプチド(polypeptide)とはアミノ酸のペプチド結合によって生み出されるポリマーです。狭義ではα-アミノ酸がモノマーのときに限られますが、広義ではβ-アミノ酸やγ-アミノ酸がペプチド鎖に含 …

溶液・融液特性の試験評価方法、測定機械 一覧

樹脂プラスチックの溶液・融液特性の試験および評価は、材料の加工性、物性、および用途に応じた性能を把握するために非常に重要です。これらの特性は、溶液状態(溶剤中に溶解した状態)と融液状態(加熱されて溶融 …

lca cfp

【射出成形】焼けの不良原因と改善対策

樹脂焼け 目次1 焼け(Burn Marks)とは?2 射出成形品の焼け跡の主な不良原因と改善対策 焼け(Burn Marks)とは? プラスチック射出成形時の不具合に関して、焼けの問題は最も一般的な …

lca cfp

ヘテロリシス(heterolysis)とは

ヘテロリシス(heterolysis)とはヘテロリティック開裂とも呼ばれる結合の開裂反応です。2つの原子間の共有結合が不均一に開裂することによって、電気的に中性の化合物からカチオンとアニオンが発生しま …