化学用語 用語集

分極(polarization)とは

分極(polarization)とは電荷がプラスとマイナスで偏ることや、磁極がN極とS極に分かれることを指します。化学では誘電分極と極性による分子の分極の二種類があります。誘電分極とは外部から電場をかけたときに誘電体がプラスとマイナスに分かれる現象です。電場の影響によって誘電体の内部にある電子が移動して一方に偏ることによって起こります。

金属のように自由電子がある物質では静電誘導と呼ばれる現象です。自由電子がない不導体の場合にも分子全体に電荷の偏りが発生して分極が起こります。一方、極性による分子の分極は分子を構成する原子の電気陰性度の違いによって生じます。例えば、塩化水素分子の場合には水素原子に比べて塩素原子の電気陰性度が高いため、水素原子がプラス、塩素原子がマイナスの電荷を帯びます。水素分子や塩素分子のように対称分子の場合には電荷の偏りが生じないため、分子は分極しません。

分極が大きくなると原子間の結合が共有結合からイオン結合になります。塩化水素の場合には分極が小さいので共有結合と見なされるのが一般的ですが、塩化ナトリウムの場合には分極が大きいのでイオン結合と見なされます。ただし、分極の程度と結合の性質についての明確な境界線はありません。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-

関連記事

lca cfp

けん化(saponification)とは

けん化(saponification)とはアルカリ性条件によってエステルを加水分解することです。石鹸の製造でよく用いられていて、油脂をアルカリによって加水分解することにより脂肪酸塩とグリセリンに分解す …

lca cfp

不飽和結合(unsaturated bond)とは

不飽和結合(unsaturated bond)とは二つの隣接原子が一価ではなく、二価以上になっている結合です。有機化合物の場合にはσ結合と1つまたは2つのπ結合から成ります。 1つのσ結合と1つのπ結 …

lca cfp

マイケル付加反応(Michael addition)とは

マイケル付加反応(Michael addition)とは米国の化学者Arthur Michaelによって提唱された求核付加反応です。α,β-不飽和カルボニル化合物に対して求核剤が付加する反応で、1,4 …

lca cfp

電離(ionization)とは

電離(ionization)とは電荷的に中性の分子がカチオンとアニオンに分離する現象です。広義では原子や分子が電子を授受することによってカチオンまたはアニオンになることを指します。狭義では電解質を水に …

lca cfp

配位子(ligand)とは

配位子(ligand)とは金属錯体の中心金属に対して配位結合している化合物です。金属イオンはさまざまな配位子による配位を受けて安定化されています。配位子はルイス酸性を持っていて空のp軌道やd軌道を持つ …