オゾン層破壊係数(ODP / Ozone Depletion Potential)とは大気中に放出された気体物質が成層圏にあるオゾン層を破壊する強さを示す指標です。標準物質としてフロン類のCFC-11を用いて、物質1kgあたりのオゾン破壊量の割合として算出されます。CFCに属するCFC-12、CFC-13、CFC-114などのオゾン層破壊係数は1.0ですが、同じCFCsでもCFC-115では0.6です。初期に代替フロンとして利用が進められたHCFCでは0.02~0.11程度になっています。ハロンでは3.0~10.0程度で、CFCに比べて強いオゾン層破壊能力を持つと判断できます。
オゾン層破壊係数は塩素、臭素、ヨウ素を含むフロンやハロンでは0より大きな値を示すのが一般的です。しかし、HCFCやPFCと呼ばれるフッ素以外のハロゲンを含まない物質ではオゾン層破壊係数は0になります。成層圏でオゾンを破壊する能力はフッ素以外の炭素-ハロゲン結合が弱く、紫外線によって切断されるのが主な原因です。
フロン類は半導体の洗浄剤や冷媒として産業上欠かせないため、オゾン層破壊能力がないフロン類に置き換えられてきています。しかし、フロン類はオゾン層破壊係数が0でも温室効果が大きい性質があるため、製造や排出の規制が進められています。