化学用語 用語集

架橋剤(crosslinking agent)とは

架橋剤(crosslinking agent)とはポリマー同士またはポリマー内で化学的に結合させるための物質です。高分子合成では重合反応によってポリマーを合成した後、架橋することによって物理的性質や化学的性質を変化させることができます。近年では機能性ポリマーの合成にもよく用いられている方法です。 

典型的な架橋剤の利用例として人工ゴムの合成が挙げられます。ブタジエンゴムやエチレンプロピレンゴムなどのポリマーでもゴムの特性に近い性質を示すことがありますが、粘性や強度などの物性が素材として十分とは言えない場合がよくあります。この際に鎖状ポリマーを架橋剤によって架橋すると物性を改良することが可能です。 

架橋剤は2つ以上の反応点を持つ物質で、ポリエチレングリコールやマレイミドなどの様々な種類があります。ポリマーが持つ反応性の官能基に合わせて適切な架橋剤を選ぶことが必要です。 

生物学の分野では電気泳動の際にポリアクリルアミドゲルを使用します。ポリアクリルアミドも単独重合をしただけではゲル状にはなりません。しかし、ホルムアルデヒドなどを架橋剤として用いて直鎖アクリルアミドを架橋し、網目構造を形成するとゲル状になります。架橋剤の添加量によって網目の密度も変えることが可能です。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-

関連記事

lca cfp

アセタール(acetal)・ケタール(ketal)とは

アセタール(acetal)・ケタール(ketal)とは、1つの炭素原子に二つのエーテル結合が存在する化合物です。一般的にはアルデヒドまたはケトンとアルコールの縮合反応によって合成されます。アルコールと …

lca cfp

引張試験の種類・方法・試験片厚み

樹脂プラスチックの引張試験は、材料の機械的特性、特に引張強度、伸び、弾性率などを評価するための基本的な試験です。引張試験は、特に成形品やフィルム、シートなどの製品開発や品質管理で広く使用されます。以下 …

lca cfp

求核置換反応(nucleophilic substitution reaction)とは

求核置換反応(nucleophilic substitution reaction)とは求核剤が反応点に求核攻撃をした後、特定の置換基が脱離することで起こる反応です。典型的な求核置換反応にはSN2反応 …

lca cfp

ハイドロクロロフルオロカーボン類(HCFCs/hydrochlorofluorocarbons)とは

ハイドロクロロフルオロカーボン類(HCFCs/hydrochlorofluorocarbons)は炭素原子、水素原子、塩素原子、フッ素原子から構成される化合物で、フロン類の中でも特定フロンに該当します …

lca cfp

電気分解反応(electrolysis)とは

電気分解反応(electrolysis)とは電解質溶液に外部から電気エネルギーを加えることによって電解質を分解する反応です。陽極と陰極を電解質溶液に挿入し、直流電源から送られる電気エネルギーによって電 …