樹脂プラスチック材料環境協会 / Jushi Plastic Material Environment Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

化学用語 用語集

光重合(photopolymerization)とは

光重合(photopolymerization)とは光の照射によって開始される重合反応です。主に短波長の紫外線の照射によって反応が開始され、モノマーの重合が進行します。光重合では光エネルギーの吸収によって励起された分子が重合開始剤になります。モノマーを直接光によって励起してラジカル種やイオン種にする場合もありますが、反応開始剤として光励起を受ける物質を添加する光重合も開発されてきました。モノマーを直接光励起するのに比べて長鎖のポリマーを合成しやすいのが特徴です。この際の添加剤は光増感剤と呼ばれることもあります。 

光重合の応用例として初期からよく知られているのがUV硬化樹脂のラジカル重合です。UV硬化樹脂は電子材料や塗料などの広範囲に使用されているポリマーです。UV硬化樹脂は紫外線によって発生するラジカルやカチオンから重合が進み、アクリレートモノマーやエポキシドなどをモノマーとしてポリマーが合成される標準的な光重合になっています。 

光励起によるラジカルやイオンの発生によって連鎖反応を進行させる方法以外にも、光重合反応としてポリ付加型光重合が知られています。光によって起こる電子環状反応を利用している方法で、[2+2]環化付加反応による重合が典型例です。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-, , , ,

関連記事

lca cfp

コポリマー(二元共重合体/copolymer)

一般的に共重合体とは、2種類以上のモノマー(単量体)を重合させ、ポリマー(重合体)にしたものを指します。但し、もう少しく説明すると、2種類のモノマー(単量体)を用いたものをコポリマー(二元共重合体)。 …

lca cfp

キャスト板(注型板)とは

MMAの製造方法には、キャスト法(注型法)と押出法があります。キャスト法(注型法)を用いて製造するキャスト板(注型板)は、ガラスのあて板の間にMMAモノマーを流し込み栓をして、一定期間重合によって硬化 …

lca cfp

光化学反応(photochemical reaction)とは

光化学反応(photochemical reaction)とは物質に光を照射することによって引き起こされる化学反応です。物質はさまざまな波長の光を吸収して励起される性質を持っています。光の波長によって …

lca cfp

2024 コベストロ(Covestro)の主な製品と生産拠点・工場

コベストロ会社概要: コベストロ(Covestro)は、高性能ポリマーや特殊化学品の製造において世界をリードする企業です。本社はドイツのレバークーゼンにあり、元々はBayer AGの一部でしたが、20 …

lca cfp

SS(Steel Structure)

鉄板のことを指します。元々JISの記号からきた通称。