化学用語 用語集

可逆反応(reversible reaction)とは

可逆反応とは原系から生成系への進行だけでなく、生成系から原系への進行も起こる反応です。想定している正方向の反応とは逆方向の反応もエネルギー的に起こり得るときに可逆反応と呼びます。

可逆反応は原系と生成系が平衡になって安定するのが特徴です。反応の開始時点では原系から生成系への反応が優先しますが、生成系の化合物が増えると逆反応の寄与が大きくなります。正反応と逆反応の反応速度が一致した時点で平衡状態になり、原系と生成系の組成が一定になります。

可逆反応は反応条件による影響を大きく受けます。特に温度によって活性化エネルギーを超えやすいかどうかが変化するため、平衡状態の組成が変化するのが一般的です。また、温度が高いときには可逆反応であっても、低温にすると不可逆反応になることもあります。

可逆反応として有名なのが酸性条件下でのエステル縮合です。カルボン酸とアルコールからエステルを縮合させると水が発生し、水とエステルによってカルボン酸とアルコールに戻る逆反応も起こります。反応を生成系に寄せるために水を系から除去する、過剰量のカルボン酸またはアルコールを添加するといった工夫が可逆反応ではよくおこなわれています。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-, ,

関連記事

lca cfp

エンジニアリングプラスチック(エンプラ) とは

エンプラとは、エンジニアリングプラスチック(Engineering plastic)の略語であり、一般的には金属代替で使用出来得るプラスチック樹脂と言われています。 エンプラの特徴としては、耐熱性の高 …

lca cfp

ウィッティヒ反応(Wittig reaction)とは

ウィッティヒ反応(Wittig reaction)とはアルデヒドやケトンとリンイリドによってアルケンを生成する反応で、ゲオルク・ウィッティヒによって1954年に報告されました。カルボニル基の炭素-酸素 …

lca cfp

オキシム(oxime)とは

オキシム(oxime)とは炭素-窒素の二重結合を持つイミンのうちで窒素上の置換基が酸素原子になっている有機化合物です。窒素上の置換基が水酸基の場合をオキシム、アルコキシ基の場合にはオキシムエーテルと区 …

lca cfp

比重とは(specific gravity)

目次1 比重とは2 主なプラスチックの比重一覧 比重とは 比重とは、ある物質の質量とそれと同体積の標準物質の質量との比です。 標準物質 個体、液体 → 4度の水気体 → 標準状態(0度、1気圧)の空気 …

lca cfp

イミン(imine)とは

イミン(imine)とは炭素原子と窒素原子の間で二重結合を形成している有機化合物です。特に窒素上のもう一つの置換基が水素原子または炭素原子のときにイミンと呼び、その他の置換基の場合にはオキシムやヒドラ …