樹脂プラスチック材料環境協会 / Jushi Plastic Material Environment Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

化学用語 用語集

ポリ乳酸/ポリカプロラクトン共重合体とは 

ポリ乳酸/ポリカプロラクトン共重合体とはポリ乳酸(PLA)とポリカプロラクトン(PCL)のブロック重合によって合成されるマルチブロック共重合体です。PLAとPCLの直接縮合による合成法が主流で、オクチル酸スズを触媒にする方法が東洋紡から報告されています。ポリ乳酸/ポリカプロラクトン共重合体はPLAとPCLの含有率を変化させることで物理的性質を変化させることが可能です。高温で軟化する性質がある熱可塑性エラストマーとしての特性があり、PCLの含有率を上げることで柔軟性が高くなります。

ポリ乳酸/ポリカプロラクトン共重合体は生体内のタンパク質分解酵素Proteinase Kによる加水分解が進行しやすいことが示されています。ポリ乳酸もポリカプロラクトンもバイオマスから調達できることから、バイオ由来の生分解性プラスチックとして「バイロエコール」の名前で製品化されています。

ポリ乳酸/ポリカプロラクトン共重合体は疎水性が高く、エラストマーとしての性質を持つことから接着剤に用いられています。通常のポリ乳酸樹脂と違って非結晶性でエマルジョンを形成しやすいことからインキ、塗料用の樹脂としても汎用されている素材です。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-, , , , , , , , , , , ,

関連記事

lca cfp

SS(Steel Structure)

鉄板のことを指します。元々JISの記号からきた通称。

lca cfp

硬さ(hardness=硬度)とは

Contents1 プラスチックにおける硬度とは?2 樹脂・プラスチックの硬さの測定方法 プラスチックにおける硬度とは? 物体の硬さを表す尺度であって、一般に試料に他のより硬い物体(普通プラスチックに …

導電性接着剤・ペースト・塗料の特徴一覧表

以下に、一液性加熱硬化型接着剤、一液性常温乾燥型接着剤、二液性常温硬化型接着剤、ペースト、塗料などの導電性接着剤の特性をまとめた一覧表を作成しました。導電性接着剤の特徴は、樹脂結合剤の種類や硬化条件、 …

lca cfp

汎用プラスチック とは

汎用プラスチックとは、プラスチックの中でも約8割程を占める一般的な熱可塑性樹脂のプラスチックで、生活用品や工業製品などに大量に使われています。プラスチックの中では、価格的に安価であり、加工性が良く、量 …

lca cfp

エステル結合(ester bond)とは

エステル結合とは酸と水酸基の脱水縮合によって形成される共有結合です。狭義ではカルボン酸とアルコールによって形成された結合を意味しますが、広義ではスルホン酸やリン酸などの無機酸との脱水縮合によってできた …