化学用語 用語集

ジアステレオマー(diastereomer)とは

ジアステレオマー(diastereomer)とは立体異性体の中で、エナンチオマーに該当していないものを指します。立体異性体とは平面の化学構造は一致していても、立体構造を見たときには回転や平行移動をしても互いに重ね合わせられない異性体です。エナンチオマーは互いに鏡像の関係にある立体異性体で、鏡に映した対称構造が一致します。ジアステレオマーは鏡に映しても立体構造が一致しないのが特徴です。

幾何異性体も広い意味でジアステレオマーに含まれます。幾何異性体はアルケンなどの二重結合を持つ化合物のシス-トランス異性体です。
ジアステレオマーは平面構造が同じだけで、化学的性質も物理的性質も互いに異なる物質です。ただ、ジアステレオマー間の物性や反応性は似ていることが多く、複数のジアステレオマーの混合物を単一のジアステレオマーに分離するのは容易ではない場合もあります。結晶性や極性の違いによって再結晶やクロマトグラフィーによって分離できることもあります。

ポリマー合成ではジアステレオマーによって物性が変わるリスクがあるため、ジアステレオマーが生じない重合方法を選ぶのが一般的です。モノマーとしてもジアステレオマーがない分子を利用するのが常套手段になっています。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-化学用語, 用語集
-,

関連記事

lca cfp

σ結合(sigma bond)とは

σ結合(sigma bond)とは分子軌道理論によって定義された結合軸を持つ方向性のある共有結合です。2つの原子間で形成される結合の一種で、分子軌道関数による相互作用が結合軸に対して対称形になるのがσ …

lca cfp

昇華性(sublimability)とは

昇華性(sublimability)とは物質が固体から気体に直接変わる性質を指します。多くの物質は相転移をするときには混体から液体を経て気体になりますが、昇華性の物質は液体にならないのが特徴です。  …

lca cfp

水素結合(hydrogen bond)とは

水素結合(hydrogen bond)とは酸素や窒素などの電気陰性度が高い原子に共有結合している水素と、他の官能基の非共有電子対の間で起こる非結合性の相互作用です。アメリカの化学者ポーリングによって提 …

lca cfp

誘電率(permittivity)とは

誘電率(permittivity)とは化学の分野では分子が分極することによって静電相互作用を起こしやすいかどうかを示す使用です。物理学ではコンデンサによって電荷を蓄えられる容量が誘電率とされています。 …

lca cfp

ポリアリールエーテルケトン(POLYARYLETHERKETONES / PAEK)

目次1 物性2 市販のポリエーテルケトン3 用途 物性 ポリアリールエーテルケトン(POLYARYLETHERKETONES / PAEK)は、広い温度範囲にわたって熱安定性、耐薬品性、優れた機械的特 …