樹脂プラスチック材料環境協会 / Jushi Plastic Material Environment Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

用語集

電気材料の導電率。導体/半導体/絶縁体

電気材料の導電率について

導電率は、物質が電流を通す能力を示す指標です。電気材料はその導電率によって大きく分類され、用途に応じて使い分けられます。以下では、導体、半導体、絶縁体の分類と、それぞれの導電率範囲について解説します。

導電率の分類

下記表には各材料の導電率範囲が示されています。導電率(S/m)の対数スケールを使って分類が行われており、導体から絶縁体まで幅広い材料が示されています。

種類導電率の範囲(S/m)主な材料例
導体( 10^{-10} ) 〜 ( 10^{-4} )銅、鉄、炭素など
半導体( 10^{-4} ) 〜 ( 10^{8} )ゲルマニウム、シリコン、セレン
絶縁体( 10^{8} ) 〜 ( 10^{18} )紙、マイカ、石英、ポリフッ化エチレン

主な材料の分類

  • 導体: 導電率が高く、電流を非常によく通す材料です。銅や鉄、炭素などが代表的で、配線や電気回路などに使用されます。
  • 半導体: 導体と絶縁体の中間的な特性を持つ材料で、電気を通す能力は導体よりも低いですが、絶縁体よりは高いです。シリコンやゲルマニウム、セレンが代表的で、特にシリコンは半導体デバイスの基盤として広く利用されています。
  • 絶縁体: 電気をほとんど通さない材料で、導電率が非常に低いのが特徴です。紙、マイカ、石英(SiO₂)、およびポリフッ化エチレンなどが含まれ、主に絶縁用途に使用されます。

各材料の元素記号

各材料には対応する元素記号が付けられており、以下のように表記されています:

  • 導体: 銅 (Cu), 鉄 (Fe), 炭素 (C)
  • 半導体: ゲルマニウム (Ge), シリコン (Si), セレン (Se)
  • 絶縁体: 石英 (SiO₂)

まとめ

この分類をもとに、用途や必要な特性に応じて適切な材料を選定することが可能です。例えば、電気を効率的に伝えるためには銅などの導体が適しており、電子回路基板にはシリコンのような半導体が不可欠です。また、電気を遮断したい箇所には絶縁体であるポリフッ化エチレンや石英が適しています。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-用語集
-, , , ,

関連記事

lca cfp

【射出成形】ショートショットの不良原因と改善対策

ショートショット Contents1 ショートショット(Short Shot)とは2 ショートショット(Short Shot)の不良原因3 ショートショット(Short Shot)の改善対策 ショート …

lca cfp

電子環状反応(pericyclic reaction)とは

電子環状反応(pericyclic reaction)とは共役しているπ電子系における協奏的な環状化合物の形成反応です。広義では環状化合物が開環する反応も電子環状反応と呼びます。ペリ環状反応とも呼ばれ …

lca cfp

EEA(エチレン・アクリル酸エチル共重合体/Ethylene-Ethyl Acrylate copolymer)とは

Contents1 EEAとは2 EEAの特性3 EEAの用途 EEAとは EEAとはエチレン・アクリル酸エチル共重合体です。英語ではEthylene-Ethyl Acrylate copolymer …

lca cfp

粘弾性の比較一覧表

樹脂プラスチックの粘弾性を比較する際に、各素材の特性(粘性、弾性、引張強度、伸び、ガラス転移温度、動的弾性率など)を考慮することが重要です。以下は、一般的な樹脂プラスチックの粘弾性特性を比較した一覧表 …

lca cfp

連鎖重合(チェーンポリメライゼーション)の種類と試験方法

連鎖重合(チェーンポリメライゼーション)は、モノマーの反応によって高分子(ポリマー)が形成される化学反応の一種です。以下は、連鎖重合の主要な種類とそれぞれの試験方法を比較した表です。 項目ラジカル重合 …

S