用語集

粘弾性の比較一覧表

樹脂プラスチックの粘弾性を比較する際に、各素材の特性(粘性、弾性、引張強度、伸び、ガラス転移温度、動的弾性率など)を考慮することが重要です。以下は、一般的な樹脂プラスチックの粘弾性特性を比較した一覧表です。

樹脂プラスチックの粘弾性比較一覧表

樹脂の種類粘性弾性引張強度 (MPa)伸び (%)ガラス転移温度 (℃)動的弾性率 (MPa)
ポリエチレン (PE)低〜中低〜中10-30100-1000-100〜-30200-800
ポリプロピレン (PP)20-40200-700-20〜0800-1500
ポリスチレン (PS)30-501-31003000-4000
ポリ塩化ビニル (PVC)40-6010-5070-801500-3000
ポリアミド (ナイロン, PA)中〜高60-9010-20040-701000-3500
ポリエチレンテレフタレート (PET)50-8010-20070-803000-4000
ポリカーボネート (PC)60-8050-1201502200-3500
ポリウレタン (PU)低〜中20-50300-600-50〜20500-1500
ポリアセタール (POM)60-8010-60-60〜03000-3500
アクリル (PMMA)60-802-51003000-4000
エポキシ樹脂 (EP)50-1001-51503500-5000

説明

  • 粘性: 低いほど流動しやすく、高いほど形状が保持されやすいです。
  • 弾性: 高いほど変形後に元の形状に戻りやすいです。
  • 引張強度: 材料が破断するまでの引っ張り力の強さです。
  • 伸び: 破断するまでに材料が伸びる割合です。
  • ガラス転移温度 (Tg): 材料がガラス状からゴム状に転移する温度です。
  • 動的弾性率: 弾性の指標で、高いほど硬い材料であることを示します。

この一覧表は一般的な範囲を示しており、実際の材料特性は使用条件や製造プロセスによって異なる場合があります。また、新しい材料や複合材料の場合、それぞれの特性が異なることがありますので、特定の用途に応じた詳細なデータシートを参照することをお勧めします。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-用語集
-

関連記事

樹脂プラスチック電気材料の特徴比較一覧表

以下は、樹脂プラスチック材料の電気的特性に関する比較表です。表に含まれている情報は、一般的に重要な電気材料の特性である「誘電率」、「誘電正接」、「耐電圧」、「体積抵抗率」、「熱膨張係数」、「軟化点」な …

lca cfp

ポリスルフィド(POLYSULFIDES)とポリチオエーテル(POLYTHIOETHERS)-ポリメルカプタン(POLYMERCAPTANS)/ポリチオール(POLYTHIOLS)

目次1 物性2 市販ポリエーテル、ポリスルフィド3 用途 物性 ポリチオエーテルとも呼ばれるポリチオールは、主鎖にメルカプタンまたはチオエーテル機能を持​​つ化合物です。それらは通常、硫化ナトリウムと …

lca cfp

相間移動触媒(Phase Transfer Catalyst / PTC)とは

相間移動触媒(Phase Transfer Catalyst)とは液相、固相などの二つの相の間を行き来することによって反応速度を向上させる触媒です。 典型的なのが水と有機溶媒の二相系の反応において、水 …

lca cfp

海洋生分解性プラスチック(marine biodegradable plastic)とは

海洋生分解性プラスチック(marine biodegradable plastic)とは生分解性プラスチックの中で、海洋でも生分解を受けて最終的には水と二酸化炭素に分解されるプラスチックです。生分解性 …

溶液・融液特性の試験評価方法、測定機械 一覧

樹脂プラスチックの溶液・融液特性の試験および評価は、材料の加工性、物性、および用途に応じた性能を把握するために非常に重要です。これらの特性は、溶液状態(溶剤中に溶解した状態)と融液状態(加熱されて溶融 …