用語集

樹脂プラスチックの耐寒性(脆化温度/Tg)データ一覧

ガラス転移点(Tg)は、物質が急激に硬化し、ゴム状からガラス状に変わる温度を示します。この温度以下では、物質の機械的強度が著しく低下し、脆くなる可能性があります。ガラス転移点は、物質が使用に適さなくなる温度の目安として重要です。特にポリプロピレンやポリエチレンのようなプラスチックでは、この温度以下で脆化が生じやすくなります。

以下は、指定されたプラスチックの種類に関する耐寒性データの一覧表です。ガラス転移温度 (Tg) と脆化温度を中心に、各材料の耐寒性を示しています。

プラスチックの種類ガラス転移温度 (Tg)脆化温度 (°C)耐寒性
ポリエチレン (PE)-120~-90°C-100~-80°C高い
ポリプロピレン(アイソタクチック)(PP)-10~0°C-20~-10°C中程度
ポリスチレン (PS)90~100°C約0°C低い
セルロースアセテート (CA)105~115°C-40~-20°C中程度
セルローストリアセテート (CTA)180~190°C-20~0°C低い
セルロースアセテートブチレート (CAB)100~115°C-40~-20°C中程度
メタクリル樹脂 (PMMA)105~115°C約0°C低い
ポリ4-メチルペンテン (TPX)35°C約-100°C高い
ポリアミド (ナイロン, PA)40~70°C-40~-30°C中程度
ポリオキシメチレン(POM, ポリアセタール)-60~-50°C-60~-50°C高い
ポリカーボネート (PC)140~150°C-40~-30°C中程度
ポリ塩化ビニル(無可塑) (PVC)60~80°C約-20°C中程度
ポリ塩化ビニリデン (PVDC)15~25°C約-20°C中程度
ポリエチレンテレフタレート (PET)70~80°C-40~-30°C中程度
ポリブチレンテレフタレート (PBT)22~45°C約-60°C高い
ポリフェニレンオキシド (PPO)210°C-30~-20°C中程度
ポリフェニレンサルファイド (PPS)85°C-40~-30°C中程度
ポリスルフォン (PSU)190°C-50~-40°C中程度
ポリテトラフルオロエチレン (PTFE)-100°C-150~-130°C高い
ポリ3-フッ化塩化エチレン (PCTFE)50~60°C-240~-200°C非常に高い
ポリフッ化ビニル (PVF)20~40°C-200~-180°C非常に高い
ポリフッ化ビニリデン (PVDF)-35~-45°C-62°C高い
ポリアリレート (PAr, ボリビスフェノールA)180~200°C-50~-40°C中程度

備考

  • ガラス転移温度 (Tg): プラスチックが柔らかくなる温度。これを下回ると、材料は硬く脆くなりやすい。
  • 脆化温度: プラスチックが脆くなり、破損しやすくなる温度。ガラス転移温度よりも低い温度で測定されます。
  • 耐寒性: プラスチックが低温環境に耐える能力。高い耐寒性を持つ材料ほど、低温での使用に適しています。

このデータは、プラスチック材料の一般的な性質を示していますが、具体的な用途や配合により特性が異なることがあります。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-用語集
-, ,

関連記事

lca cfp

メラミン樹脂(MF樹脂/melamine resin)とは

メラミン樹脂(MF樹脂/melamine resin)とは硬度や強度が高い熱硬化性樹脂の一種です。1938年に工業生産が始められてから、メラミン樹脂は安価な熱硬化性樹脂として広まりました。成形性が高く …

ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)とは。特徴・わかること・原理・計算方法・欠点

ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)とは ゲル浸透クロマトグラフィー (GPC) は、高分子材料の分子量と分子量分布を測定するための分析手法です。特に、ポリマーの特性評価において、分子量の大きさが物理 …

lca cfp

特定フロン(specified freons)とは

特定フロン(specified freons)とはオゾン層を破壊する物質としてモントリオール議定書で定義されたフロン類です。オゾン層破壊係数が大きいCFCがまず生産・排出・貿易の規制対象となり、オゾン …

lca cfp

マンニッヒ反応(Mannich reaction)とは

マンニッヒ反応(Mannich reaction)とはイミニウム塩とエナミンの間で起こる求核付加反応です。マンニッヒ反応では反応基質としてα位に水素がないケトンやアルデヒド、α位に水素があるケトンやア …

lca cfp

光化学反応(photochemical reaction)とは

光化学反応(photochemical reaction)とは物質に光を照射することによって引き起こされる化学反応です。物質はさまざまな波長の光を吸収して励起される性質を持っています。光の波長によって …