樹脂プラスチック材料環境協会 / Jushi Plastic Material Environment Association

ほしい「原料・材料・素材・機械・加工・技術・環境ソリューション」を持つメーカーと、直接つながる / "Connect directly with manufacturers that provide the desired raw materials, components, machinery, processing techniques, technologies, or environmental solutions."

     

用語集

樹脂プラスチックの絶縁性(体積抵抗率・誘電率・耐電圧)一覧比較データ

プラスチックの絶縁性を示すデータは、一般的にはそれぞれの材料の体積抵抗率(Volume Resistivity)誘電率(Dielectric Constant)耐電圧などの値で示されます。以下に、代表的なプラスチック材料の絶縁性に関連するデータを一覧比較表にして示します。

プラスチックの絶縁性データ一覧表

材料名体積抵抗率 (Ω・cm)誘電率 (1MHz)誘電正接 (tan δ, 1MHz)耐電圧 (kV/mm)
ポリエチレン (PE)(10^{15} – 10^{18})2.30.000420 – 40
ポリプロピレン (PP)(10^{16} – 10^{18})2.20.000320 – 35
ポリ塩化ビニル (PVC)(10^{12} – 10^{15})3.0 – 4.00.01 – 0.0210 – 20
ポリスチレン (PS)(10^{16} – 10^{18})2.60.000120 – 25
ポリカーボネート (PC)(10^{14} – 10^{17})2.9 – 3.20.000915 – 25
ポリアミド (ナイロン)(10^{12} – 10^{15})3.2 – 3.70.02 – 0.0415 – 30
ポリウレタン (PU)(10^{12} – 10^{15})5.6 – 8.00.02 – 0.0610 – 20
ポリメチルメタクリレート (PMMA)(10^{14} – 10^{17})2.60.00415 – 25
ポリテトラフルオロエチレン (PTFE)(10^{16} – 10^{18})2.10.000260 – 80
ポリオキシメチレン (POM)(10^{14} – 10^{16})3.70.005 – 0.0115 – 25
ポリフェニレンオキシド (PPO)(10^{16} – 10^{18})2.5 – 2.70.000620 – 30

注釈

  • 体積抵抗率: 電気を通しにくい(絶縁性が高い)ほど、体積抵抗率が高くなります。
  • 誘電率: 高い誘電率は、材料が電場にどれだけエネルギーを蓄えるかを示します。
  • 誘電正接: 材料内での電気エネルギーの損失を示します。低いほど良好な絶縁特性を持つことを意味します。
  • 耐電圧: 材料が破壊されずに耐えることができる最大の電圧です。

このデータは一般的な値であり、具体的な製品や用途によっては多少の差異が生じることがあります。

このページに掲載されている企業・商品・材料等情報は、当協会が各企業の公式ホームページに掲載されている情報等を収集した上で、掲載を行っております。情報を精査し正しい情報掲載をしておりますが、当協会がそれを保証するものではありません(情報に誤りがあった場合は、お問合せフォームよりご連絡ください)。また、各種引用元のデータの変更、追加、削除などにより生じる情報の差異について、当協会は一切の責任を負わないものとします。当協会は、当サイトの掲載情報から直接的、または間接的に発生したと思われるいかなる損害についても責任を負わないものとします。  

-用語集
-, , ,

関連記事

lca cfp

HSAB則とは?酸塩基反応の予測

HSAB則(Hard and soft acid and base theory)とはラルフ・ピアソンによって報告された酸塩基反応の予測に用いられる定性的な法則です。HSABとはHard、Soft、A …

lca cfp

汎用プラスチック とは

汎用プラスチックとは、プラスチックの中でも約8割程を占める一般的な熱可塑性樹脂のプラスチックで、生活用品や工業製品などに大量に使われています。プラスチックの中では、価格的に安価であり、加工性が良く、量 …

lca cfp

高分子電解質(Polyelectrolyte)とは

Contents1 高分子電解質の一般特性2 高分子電解質の物理化学的性質3 市販の高分子電解質4 高分子電解質の用途例 高分子電解質の一般特性 高分子電解質は、繰り返し単位に解離基を持つポリマーです …

lca cfp

ポリマー(重合体)/polymer とは

ポリマー(重合体)/polymerとは、「ポリ」が多数を意味し、「マー」は分子の繰り返しを意味します。一般的には、合成樹脂(プラスチック)のことを指します。 たとえば、ポリ塩化ビニルは、塩化ビニル(モ …

lca cfp

バイオポリマー(biopolymer)とは

バイオポリマー(biopolymer)とは植物や動物、微生物などの生物由来の原料から合成されるポリマーです。バイオポリマーは広義では生物が合成するタンパク質や核酸、多糖類などの天然高分子を含みますが、 …